名刺交換
2025年4月11日(金)
日本では 違う 会社の 人と 初めて 一緒に 仕事を するとき、最初に 名刺交換を することが あります。
名刺とは 自分の 会社と 名前 などが 書かれた 小さな カードの ことです。
下の 会話を 読んで みましょう。

A :初めまして
○○工業の 斎藤と 申します。
B :△△商事の 田中と 申します。
A,B:よろしくお願いいたします。
(名刺を 交換する)
A,B:頂戴いたします。
B :恐れいりますが、何と お読みすれば よろしいでしょうか?
A :さいとう と読みます。
B :ありがとうございます。斎藤様 ですね。
A :はい。 それでは さっそく、
新しい プロジェクトについて 話しましょう。
● 申します
「田中と 申します」は 「田中と 言います」を さらに ていねいに した 言い方です。
違う会社の人、面接、上司 などに 自分の 名前を 言う ときに 使います。
また、 名刺交換では 最初に 自分の 会社を 言ってから 自分の 名前を 言います。
「(会社の名前)の (自分の名前)と 申します。」
● 頂戴いたします
名刺を 受け取る ときは、「頂戴いたします」と 言いながら 受け取ります。
● 恐れいりますが
Bさんは Aさんの 名前が 読めなかったので 「恐れいりますが」と 言ってから Bさんの 名前を 聞きました。
Bさんは Aさんの 名前が 聞こえなくて 読むことも できなかったので、 あやまる 気持ちで 最初に 「恐れいりますが」と 言いました。