LOGIN REGISTER

大阪万博おおさかばんぱく 開幕かいまく

2025年4月18日(金)


2025(ねん)4月(しがつ)13(にち)())に 大阪万博(おおさかばんぱく)が (はじ)まりました(大阪万博(おおさかばんぱく)のホームページ)。 万博(ばんぱく)とは EXPOえきすぽとも ()ばれていて、 世界中(せかいじゅう)から たくさんの ものが (あつ)まる イベントです。 ここでは (あたら)しい 技術(ぎじゅつ)を ()たり、 いろいろな (くに)の 文化(ぶんか)を ()ったり できます。 また、 世界各地(せかいかくち)の 料理(りょうり)を ()べることも できます。


出典:photoAC

大阪万博(おおさかばんぱく)の 最初(さいしょ)()は お(きゃく)さんが (やく)11(まん)9000(にん)と 関係者(かんけいしゃ)が (やく)(まん)2000(にん) ()ました。 これは 前回(ぜんかい)の 2005(ねん) 愛知万博(あいちばんぱく)の 最初(さいしょ)() よりも (おお)い 人数(にんずう)です。


大阪万博(おおさかばんぱく)の 公式(こうしき)キャラクターは 「ミャクミャクみゃくみゃく」と いいます。  「ミャクミャクみゃくみゃく」という 名前(なまえ)に なった 理由(りゆう)は  (ひと)知恵(ちえ)技術(ぎじゅつ)歴史(れきし)文化(ぶんか)が (むかし)から (いま)まで 脈々(みゃくみゃく)と つながっていて、 これからも 脈々(みゃくみゃく)と つながるように (ねが)うためです。

ミャクミャク

大阪万博(おおさかばんぱく)を 記念(きねん)して 500(えん)の 記念(きねん)硬貨(こうか)が ()ています。この 記念(きねん)硬貨(こうか)には ミャクミャクが かいてあります。

大阪万博(おおさかばんぱく) 500(えん) 記念(きねん)硬貨(こうか)

記念(きねん)硬貨(こうか)は 銀行(ぎんこう)や 郵便局(ゆうびんきょく)(ゆうちょ銀行(ぎんこう))で 交換(こうかん) できます。 たくさんは ありませんから 銀行(ぎんこう)の (ひと)に ()いてください。


この文章(ぶんしょう)語彙(ごい)

開幕(かいまく)

開幕(かいまく)とは イベントや スポーツの試合(しあい)が (はじ)まることです。 (たと)えば
  「東京(とうきょう)オリンピックが 今日(きょう) 開幕(かいまく)しました。」
ということが できます。


関係者(かんけいしゃ)

関係者(かんけいしゃ)とは お(みせ)(ひと)や イベントの 準備(じゅんび)を する(ひと) など そのことに 関係(かんけい)が ある(ひと)の ことです。 (たと)えば お(みせ)
関係者(かんけいしゃ)以外(いがい) ()()禁止(きんし)
()いてある ときは そこに (はい)っては いけません。


脈々(みゃくみゃく)

脈々(みゃくみゃく)とは 長い間(ながいあいだ) ずっと (つづ)いている という 意味(いみ)です。(たと)えば 
日本人(にほんじん)の やさしい (こころ)が 脈々(みゃくみゃく)と ()()がれる」
ということが できます。「脈々(みゃくみゃく)」は 「()()ぐ」と いっしょに 使(つか)うことが (おお)いです。
()()ぐ」は (ひと)から もらって それを つづける ことです。
(たと)えば おじいさんが (つく)った (いえ)を お(とう)さんが もらって、 その(つぎ)に あなたが (いえ)を もらうことを 「()()ぐ」 といいます。


記念(きねん)

記念(きねん)とは とくべつな ことや とくべつな ()を おぼえておく ことです。とくべつな ()は 「記念日(きねんび)」、 とくべつな ことを おぼえておく ために (つく)った ものは 「記念品(きねんひん)」と いうことが できます。


硬貨(こうか)

日本(にほん)では 1(えん)・5(えん)・10(えん)・50(えん)・100(えん)・500(えん)のことを いいます。「()」は かたい ことです。 「貨」は お(かね)の ことです。

出典:photoAC

1000(えん)・2000(えん)・5000(えん)・10000(えん)は (かみ)で やわらかい ですから 硬貨(こうか)では ありません。