LOGIN REGISTER

備蓄びちくまい

2025年6月12日(木)


いま日本にほんでは 「備蓄びちくまい」が 話題わだいに なっています。 備蓄びちくまいとは 災害さいがいや 不作ふさくなどに なって、 おこめが りなくなった ときの ために くにが 用意よういしておく おこめです。 備蓄びちくまいは 5ねんくらい 保管ほかんされます。 5ねんを ぎると うしや ぶたの えさとして 使つかいます。

※イメージです   出典:photoAC

最近さいきんの 日本にほんでは 天候てんこうや 物価ぶっかの 影響えいきょうで おこめの 値段ねだんが たかく なっています。 5ねんまえの おこめの 値段ねだんは 5kgで 2200えんくらい でしたが、 いまは4500えんくらい です。



そこで 政府せいふは 備蓄びちくまいを スーパーなどで ることを めました。 備蓄びちくまいを すことで おこめの 値段ねだんを げようと しています。 備蓄びちくまいは 5kg 2000えんくらいで えます。



いつ 備蓄びちくまいが えるか、 ちかくの スーパーの 情報じょうほうを てください。



この文章(ぶんしょう)語彙(ごい)

話題(わだい)

話題わだい」とは みんなが はなすことや 興味きょうみが あることです。 たとえば
 ・「今日きょう、 学校がっこうで あたらしい アニメの 話題わだいに なった」
 ・「会社かいしゃの やす時間じかんでは 健康けんこうの 話題わだいに なることが おおい」
などと うことが できます。


災害(さいがい)

災害さいがい」とは 自然しぜんの ちからや 人間にんげんに よって たくさんの ひとが こまったり けがを したり することです。 たとえば 以下いかの ような ものが あります。
 ・地震じしん地面じめんが おおきる れること
 ・津波つなみうみの みずが たくさん くること
 ・台風たいふうつよい かぜと あめが くること


不作(ふさく)

不作ふさく」とは おこめや 野菜やさいが そだたなくて、 たくさん つくれない ことを います。


物価(ぶっか)

物価ぶっか」とは くにで られている ものや サービスの 平均へいきんてきな 値段ねだんの ことです。 たとえば
 「アメリカの 物価ぶっかは 日本にっぽんの 物価ぶっかよりも たかいです」
うことが できます。


政府(せいふ)

政府せいふ」とは くにの 法律ほうりつを つくったり、 社会しゃかいを 安全あんぜんに まもったりする ひとたちの ことです。


SNS アカウント